よくある質問 Q&A
7.4 kWh /9.9 kWh /14.9kWh /19.9kWh
トライブリッド蓄電システム
ESS-T5/T6シリーズ
製品仕様
-
トライブリッド蓄電システムは押上げ無しのシステムであるため、蓄電システムと太陽光発電システムの組み合わせではダブル発電とはなりません。
-
グリーンモードは日中の太陽光余剰分を蓄電池に充電して、なるべく自家消費するモードです。
売電モードは日中の太陽光余剰分を売電するモードです。 -
自動切替開閉器盤、CTケーブル、通信ケーブル、リモコンケーブル、蓄電池2段積みラック、パワコン日除け板、パワコン用取付ボード、V2Hポッド用ポール、V2Hスタンド据置設置用脚セット、CTセンサー。
-
充放電コネクタの長さは7.5mです。
長さは変更できません。 -
施工時にV2Hまで含めた試運転を実施していれば不要です。
-
非常用の回路には、生命に関わる機器、録画機器等瞬断すると困る機器、突入電流が大きな機器等も接続できない機器があります。
-
トライブリッドパワコンは個別販売しますが、その他のシステム機器につきましては、トライブリッドパワコンがないと機能しないため個別販売できません。
-
太陽光発電システムと組み合わせることで、電力の自給自足に貢献できます。
また、停電が発生した際には、蓄電池や電気自動車から家庭に電気を給電することができます。 -
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器(ICD)を使用している方は、トライブリッドパワコン、V2Hスタンドの操作は行わず、近づかないようにしてください。
なお、室内リモコンの操作は可能です。 -
植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器(ICD)を使用している方は、トライブリッドパワコン、V2Hスタンドの操作は行わず、近づかないようにしてください。
なお、室内リモコンの操作は可能です。 -
【パワコン】
ESS-T5シリーズ:連系時5.9kW、停電時5.9kVA、
ESS-T6シリーズ:連系時9.9kW、停電時5.9kVA
【蓄電池】
ESS-T5M1/ESS-T5MG1/ESS-T6M1/ESS-T6MG1:
連系時:充電3.0 kW、放電3.0 kW
停電時:充電3.0 kW、放電4.0 kVA
ESS-T5X1/ESS-T5XG1/ESS-T6X1/ESS-T6XG1/ESS-T5L1/ESS-T5Z1:
連系時:充電5.9 kW、放電5.9 kW
停電時:充電5.9 kW、放電5.9 kVA -
非常時安心設定を「OFF」にすれば、全て利用可能です。
-
お客さまの電力契約、充電時のご家庭内電力消費の状況、設置環境温度にもよりますが
7.4kWhの蓄電池ユニットをご利用の場合、2.8時間ほどとなります。
9.9kWhの蓄電池ユニットをご利用の場合、2.1時間ほどとなります。
14.9kWhの蓄電池ユニットをご利用の場合、2.9時間ほどとなります。
19.9kWhの蓄電池ユニットをご利用の場合、3.8時間ほどとなります。 -
全負荷200Vを標準装備しています。
-
トライブリッドパワコンとV2Hスタンドは、40dB(A)以下となっており、図書館と同等レベルの静かさです。
室内に設置する蓄電池ユニットは、さらに静かです。 -
JET 規格 7.1.2 放射妨害波試験適合 JET GR0002-1-16.1(2024)に適合しております。通常の家電製品並みのノイズ対策がされておりますが、ラジオ等の製品に近づけるとラジオ側でノイズの発生など影響を受ける場合があります。
この規格は系統連系認証を取得する場合には要求される規格で、機器自身が放射する電磁波をある一定以下のレベルに抑えております。 -
サイクル寿命は公表しておりませんが、製品として15年間無償保証と下記内容で容量保証をしております。
蓄電池容量(7.4 kWh/14.9 kWh) : 劣化50% ( 容量保証15 年)
蓄電池容量(19.9 kWh) : 劣化60% ( 容量保証15 年) -
本製品は出力制御にも対応しております。ただしインターネット接続がない場合は、有償のサービス費用が必要になることがあります。
-
主な日本車の電気自動車に対応しております。V2H対応車両である必要があります。
対応車種はHPに掲載する予定です。 -
蓄電池→EV車への電気の移動をエレムーブ充電、EV車→蓄電池への電気の移動をエレムーブ放電(停電時のみ)という。
-
6年です。
-
充電定格は、標準5.9kWになります。太陽光発電、蓄電池、系統の電力を活用して最大9.9kWのハイスピード拡張充電が可能です。系統の電力を使わない設定も可能です。
-
電気自動車の蓄電池容量、バッテリーの残量、環境温度等により異なります。
ハイスピード拡張充電では最大9.9kWと普通充電の3倍以上のスピードで充電できます。
40kWhの蓄電容量である電気自動車の場合、約4時間です。 -
できます。
-
通知はありません。
専用アプリやリモコンに表示する残量で判断してください。 -
対応車種であれば、電気自動車からV2Hスタンドを介して、家庭内に電力を供給できます。
対応車種についてはHPに更新する予定です。 -
可能です。
最大5.9kWの範囲で電気自動車と蓄電池両方の電力を合わせて家庭に給電することができます。 -
同時に充電することはできません。
-
できません。
-
できません。
-
国内外の主要太陽光メーカーであれば、入力仕様を遵守いただければ接続可能です。
ただし太陽光パネルの保証につきましては、販売店にご確認ください。 -
太陽光入力は、ESS-T5シリーズ:8.8kWまで、ESS-T6シリーズ:11.0kWまで太陽光パネルを直接接続できます。
1回路あたりの接続可能容量は最大発電電力の150%を目安としてください。
なお外部太陽光パワコンと併設することで合計最大16kWまで接続できます。 -
太陽光パネルの保証につきましては、販売店へご相談ください。
-
可能です。
-
できません。
-
余剰電力を蓄電池ユニットと電気自動車へ同時に充電することはできます。
-
優先順位を設定することが可能です。
-
同時に放電することが可能です。
連系時は放電優先設定、停電時は非常時放電優先設定で蓄電池または車両の優先度設定が可能です。 -
太陽光余剰電力は同時に充電することが可能です。(系統からは不可)
連系時は充電優先設定、停電時は非常時充電優先設定で蓄電池または車両の優先度設定が可能です。 -
同時に複数台を接続することはできません。
-
停電時はエレムーブ放電により可能です。連系時はできません。
-
問題ありません。
-
可能です。
-
弊社で接続試験したものは可能です。
詳しくはホワイトリストをご確認ください。 -
できません。
スマホアプリから蓄電システムの稼働状態を確認できます。(宅外から運転設定の操作はできません) -
必須ではありませんが、見守りサービスをご提供するために、インターネットへの接続を推奨いたします。
-
見守りサービスはインターネットを利用しますので、お客さまにインターネットを接続していただく必要があります。
インターネットを接続されていない場合は、申し訳ございませんが見守りサービスのご提供をすることはできません。 -
どちらも可能ですが見守りサービスを安定的に受けていただくためには有線接続を推奨しています。
無線接続は有線接続に比べ接続が切れやすいため、切れている間の見守りができない場合がありますが、どうしても有線接続が環境上難しい場合等は、別途無線LAN子機を購入・接続していただくことで、無線LAN接続も可能です。有線と無線の切り替えは室内リモコンのメニューから変更が可能です。 -
出荷時の設定であれば、切り替わります。
-
数秒で切り替わります。
-
使用電力と蓄電池残量によるため、一概にはお答えできません。
保証値ではありませんが、蓄電池が満充電で、家庭の合計消費電力が430Wの場合、7.4kWhで約14時間、14.9kWhで約29時間、19.9kWhで約40時間継続してお使いいただけます。 -
太陽光発電電力とご家庭内の家電製品の電力使用量を判断しながら、車両もしくは蓄電池ユニットからの放電や充電の切り替えを自動で行います。
①太陽光発電電力を家電製品に給電し、余剰電力を車両もしくは蓄電池ユニットに充電します。同時充電も可能。
②太陽光発電電力が不足している場合や、発電していない場合は、車両もしくは蓄電池ユニットから家電製品に給電します。同時放電も可能。 -
可能です。
-
切り替え時には電気が一旦途切れますので、デスクトップパソコンやハードディスクなどその動作が影響を与える電化製品には接続しないでください。
-
可能です。
100%、20%~70%(10%刻み)の設定が可能です。 -
可能です。
-
太陽光発電システムを優先に利用し、電気自動車と蓄電池の優先度は設定可能です。
-
20%から100%まで10%刻みで設定可能です。
-
見守りサービスを利用されている場合は、補正機能があります。
見守りサービスを利用されていない場合は、時刻の補正機能はありませんので、定期的に時刻合わせをお願いいたします。 -
できません。
-
通常の商用電力連系時は、不足分を商用電力から買って給電します。
(特にご利用時に切り替えを感じるような状況にはなりません。) -
できません。
-
35W程度を消費します。(パワーコンディショナ単体、温度25±2℃、湿度50±5%)
-
スマートフォン専用のアプリケーションをダウンロードしてください。
パワコン本体と有線LANで接続されたルータにWi-Fiで接続する必要があります。
専用アプリ起動時にルータに接続されているパワコンを自動で検索します。初期設定は特に必要ありません。 -
スマートフォン専用のアプリケーションのダウンロードとWi-Fiの設定が必要です。
-
スマホでのみ可能です。(タブレットも可能だが、表示崩れなどの可能性がある)
PCは不可です。
その他、室内リモコンによる操作が可能です。 -
できません。
-
■お客様アプリ
ルータを経由して繋がります。パワコン本体とWi-Fiルータを有線LANで接続する必要があります。
ルータ~スマホ間はWi-Fi(無線)接続です
■業者アプリ
パワコン本体をWi-Fiダイレクトで接続できます。(上記のルータ経由での接続も可能ですがお客様の承諾が必要です。) -
Wi-Fi機能、uPnP機能に対応したルーターを用意する必要があります。
(発売までに動作確認ルーターの機種名を公表予定です) -
スマートフォンのOSの更新があった場合は、アプリが正常に動作しない可能性があります。
その場合、対応版アプリの準備まで、お待ちいただく場合がございます。 -
可能です。
-
■プロバイダー変更
・プロバイダ変更によってルータが変わってない場合:対応の必要はありません
・プロバイダ変更によってルータが変わった場合、かつネットワーク設定のIPアドレス設定が「手動設定」の場合:施工店又は販売店に連絡してネットワーク設定をやり直してください
■スマートフォン変更
・スマートフォン専用アプリケーションを新しいスマートフォンにダウンロードして接続してください。 -
蓄電システムの稼働状態が確認できます。(運転設定などの操作はできません)
-
蓄電システムにエラーが発生した時にプッシュ通知が来ます。
-
できません。
-
動作は継続します。
-
室内リモコンでも可能です。
ただし業者専用設定は業者用アプリからのみ可能です。 -
現在の発電・充放電状況や充放電履歴などが確認できます。
設定系は太陽光発電設定、蓄電池設定、V2H設定ができます。 -
ありません。
-
操作は中断されます。通話終了後はアプリに戻り、操作の途中から再開になります。
施工・設置
-
配線は単相三線での接続となります。
-
できません。
-
できません。
-
できません。
-
可能です。T1とT3のV2Hスタンドは増設できません。
-
トライブリッド蓄電システムはハイブリッド蓄電システムとしてご利用いただくことも可能です。また電気自動車を購入された方が、あとからV2Hスタンドを増設することも可能です。
-
できません。
-
新築、既築ともに設置できます。
-
設置は可能ですが、節電などの効果を引き出すためには太陽光発電も設置されることをおすすめいたします。
-
V2Hシステム(EVパワー・ステーション)との連携はできません。
-
販売店へご相談ください。
一般住宅以外に設置した場合は、長期無償保証の対象になりませんのでご注意ください。有料および条件によっては、一般住宅と同様の保証の対象となります。 -
一般住宅以外に設置した場合は、長期無償保証の対象になりませんのでご注意ください。有料および条件によっては、一般住宅と同様の保証の対象となります。
-
できません。
-
トライブリッドパワコン・V2Hスタンドは全て寒冷地仕様、塩害地仕様です。
また、蓄電池につきましても屋内に設置してご使用いただけます。
ただし、重塩害地域には対応しておりません。
※塩害地域と重塩害地域の違いはホームページに掲載予定です。 -
北海道は設置可能ですが、離島、沖縄は基本、不可とさせて頂いております。山間部、積雪地域では現地確認等が必要になる場合がございます。
パワコンの設置可能温度:-30℃~+45℃ -
できません。必ず電力会社との契約が必要です。
-
直射日光の当たらない場所への設置が必要です。
パワコンはオプションの日除け板があれば南側設置も可能です。 -
可能です。
-
可能です。(最大2台まで)
ただし、追加工事(電池間の配線、接続)が必要になりますので、専門の施工会社に設置していただきます。
保守・サービス
-
お客さまご自身で交換やメンテナンスをして頂くことはありません。
ただし、蓄電池をより永くご利用いただくために、蓄電池のメンテナンスモード機能があり、1年に1回、自動で動作いたします。 -
パワコン、蓄電池、V2Hは15年、充放電コネクタケーブルは10年、室内リモコンは5年保証になります。
ただしパワコン、蓄電池、室内リモコンはニチコンオーナーズ俱楽部に会員登録(無料)した上で、システム保証書の申請を行う必要があります。
ハウスメーカーやパネルメーカーの保証が優先されるため、詳細は販売店にご確認ください。 -
ニチコンオーナーズ俱楽部から申し込みをお願いします。
-
ニチコンオーナーズ俱楽部から解約することができます。
-
見守りサービスはV2Hスタンドも対象となります。
-
ニチコン廃棄受付システムをご利用ください。
HPに掲載しております。 -
無償保証期間内に弊社製品起因で故障した場合は、無償にて修理いたします。
自然災害やお客さまの過失による故障等は免責事項となります。
それ以外の有償修理につきましては、都度修理費用のお見積りをさせていただきます。 -
お手数をおかけしますが、販売店へご確認ください。
メーカー修理が必要な場合は、販売店から弊社サービスセンターへご連絡いただきます。 -
室内リモコン画面・アプリ画面に点検コードとして表示されます。
表示内容に従って処置をお願いします。
その他 (販売、補助金など)
-
メーカー希望小売価格は以下のとおりです。(万円)
<システム型番>
ES-T5 トライブリッドパワコン 150
ESS-T5M1 トライブリッド7.4kWh(屋内)システム 340
ESS-T5MG1 トライブリッド7.4kWh(屋外)システム 350
ESS-T5L1 トライブリッド9.9kWh(屋内外)システム 400
ESS-T5X1 トライブリッド14.9kWh(屋内)システム 530
ESS-T5XG1 トライブリッド14.9kWh(屋外)システム 550
ESS-T5Z1 トライブリッド19.9kWh(屋内外)システム 640
ES-T6 トライブリッドパワコン 180
ESS-T5M1 トライブリッド7.4kWh(屋内)システム 370
ESS-T5MG1 トライブリッド7.4kWh(屋外)システム 380
ESS-T5X1 トライブリッド14.9kWh(屋内)システム 560
ESS-T5XG1 トライブリッド14.9kWh(屋外)システム 580
<単品型番>
ES-T5 トライブリッドパワコン 150
ES-T6 トライブリッドパワコン 180
ES-BSM 蓄電池ユニット7.4kWh/屋内 190
ES-BSX 蓄電池ユニット7.4kWh/屋内(増設ユニット) 190
ES-CSM 蓄電池ユニット7.4kWh/屋外 200
ES-CSX 電池ユニット7.4kWh/屋外(増設ユニット) 200
ES-DYL 蓄電池ユニット9.9kWh/19.9kWh 250
ES-PL1 V2Hスタンド&V2Hポッド 190
実際のお取引価格は、値引きなどもあるので販売店に確認してください。 -
販売店へご相談ください。
-
各自治体によって異なりますので、ご確認ください。
-
電気を自宅の太陽光発電でまかなえば、家庭と電気自動車の電気代をそれぞれ節約することができます。
-
商用電力から、V2Hスタンドで電気自動車に充電する場合、系統からは最大5.9kWで充電します。
充電時に他のご家庭の負荷分も考慮のうえ、契約電力を見直していただいた方が良い場合があります。 -
納入仕様書は、原則、発行しておりません。
検査成績書につきましては商品に同梱しております。
紛失された場合は、販売店を通してご依頼ください。 -
弊社ホームページから取扱説明書のPDFデータをダウンロードいただけます。
印刷された取扱説明書をご要望の場合は、販売店よりお申し込みいただき、有償でご提供することとなります。販売店へご相談ください。 -
太陽光の余剰電力を、蓄電池に充電できる”グリーンモード”がおすすめです。
さらに、自家消費量をアップしたい方は、翌日の余剰電力をAIが予測して、最適な運転設定を行うAI運転モードがおすすめです。
※AI運転モードのご利用にはニチコンオーナーズ俱楽部の会員登録およびAI自動制御の登録が必要となります。
その他製品のQ&A
トライブリッド蓄電システム
単機能蓄電システム