USER SUPPORT ユーザーサポート
更新情報
- 2022/9/30
- 2022/5/20
- 2022/4/21
- 2022/4/15
- 2022/4/15
- 2022/4/4
- 2022/3/18
- 2022/3/14
- 2021/12/3
個人のお客様
-
- ●ご不明な点や修理に関するご相談は
- ご不明な点や修理に関するご相談は、お買い上げの販売会社にお問い合わせください。 販売会社の問い合わせ先はこちらから
- ●修理を依頼されるときは
-
修理を依頼される場合は、次のことをお知らせください。
・設置日
・装置の型式と製造番号(装置側面の定格ラベルに表記)
・故障の状況(点検コード、故障発生時の時刻や天候など) - ●補修用性能部品について
-
性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
補修用性能部品は、環境保護の観点から、当社の判断により再生部品または代替部品を使用する場合があります。
部品交換で取り外した故障部品につきましては、リサイクル利用や分析などを目的に、当社の判断で回収させていただく場合があります。 - ●お買い上げの販売会社が不明の場合は
-
取扱説明書に記載の下記にお問い合わせください。
ニチコン株式会社サービスセンター
電話:03-5212-9211
FAX:03-5211-2153
受付時間:9時~18時(土日祝日を含む)
-
- ●トライブリッド蓄電システム
- ●V2Hスタンド
- ●ハイブリッド蓄電システム
- ●単機能蓄電システム
- ●ポータブル型蓄電システム
-
- ●災害補償について
- ●蓄電システム設置条件
- ●接続確認済みHEMS一覧
- ●FIT終了後の設定変更について
FITが終了したお客様は、「グリーンモード」への設定変更をおすすめします。
- ●見守りサービスおよびAI自動制御、気象警報自動制御
-
サービスのご利用に当たっては、インターネットに接続していただく必要があります。(1)室内リモコンのネット接続用の無線LANアダプタ(子機)について室内リモコンと無線ルータ間を接続する、室内リモコンのUSBコネクタに
接続できる動作確認済みの無線LANアダプタ(子機)リストを掲載しております。室内リモコンのネット接続用の
無線LANアダプタ(子機)について(2)SimフリーWi-Fi(ワイファイ)、モバイルWi-Fi(ワイファイ)についてインターネット接続をSimフリーWi-FiやモバイルWi-Fiでご利用いただく場合は、
常時接続していただくことが条件となり、無線接続の場合には無線LANアダプタ(子機)が必要となりますので、上記(1)をご参照ください。
-
室内リモコンには、GPL (GNU General Public License) 、またはLGPL (GNU Lesser General Public License) に基づきライセンスされるソフトウエア (Linux Kernel) が含まれています。
蓄電システムをご購入されたお客様は、当該ソフトウエア (Linux Kernel) のソースコードを入手し、GPLまたはLGPLに従い、お客様自身の責任において、複製、頒布および改変することができます。
室内リモコンのLinux Kernelのソースコードを開示しておりますので、下記からダウンロードしてください。(ファイル容量: 96MB)なお、ソースコードの内容などについてのご質問にはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 【免責事項】
GPL/LGPLコンポーネントは、商品性や特定の目的への適合性に関する暗黙の保証も含めてお客様に明示的にも暗黙にも一切の保証・責任を負うことなく使用許可されるものです。
これらのコンポーネントの品質及び性能に関して生じた損害に関して、当社はいかなる責任も負いません。 -
風水害時に水没のおそれがあるときは、あらかじめ蓄電システムの運転を停止させて蓄電システム用ブレーカを「OFF」にしてください。
水没した場合には、蓄電システムを停止させた状態で販売会社までご連絡ください。
詳細については各製品の取扱い説明書をご確認ください。
水害の際の蓄電システムの取扱い注意事項について
https://www.jema-net.or.jp/jema/data/1604PowerStorage.pdf
一般社団法人日本電機工業会ホームページより