京丹後市役所
京セラ株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
ニチコン株式会社
株式会社オステム
京丹後市は、観光客・住民の利便性の向上を図るとともに、クリーンエネルギーを活用した多様なサービスを地域展開するため、市内道の駅などの公共スペースにおいて電動車両向け充電スタンドの設置・整備を進めています。
この度、「道の駅 てんきてんき丹後」、「道の駅 くみはま SANKAIKAN」、「宇川温泉 よし野の里」の市内3か所への充電スタンドの設置が完了しましたので、利用についてご案内します。
【施設の概要】

【利用条件】

※1 充電スタンドは、電動車両所有者向けに提供される認証及び会員サービスと提携して運用します。
※2 認証プロバイダ又は充電会員サービスに対応したカード又はスマートフォン等の認証によりご使用いただけます。
※3 会員費、利用料、認証システムの連携対応等の状況は、サービス提供会社へご確認ください。

①道の駅 てんきてんき丹後

②道の駅 くみはまSANKAIKAN

③宇川温泉 よし野の里
【充電ステーションの特徴】(②・③)
災害時などには太陽光発電システムと蓄電システムの自立運転により電力供給ができます。また、ステーションには、電源(USBポート付OAタップ)、ラジオ、懐中電灯、軍手(10セット)を備えた災害対策BOXを付属し、災害発生時でも携帯電話・スマートフォンを充電することができます。
■充電ステーション概要図■

この充電ステーションには、京セラ株式会社(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:山口 悟郎)と京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:佐々木 節夫、以下KCCS)が共同開発した「ソーラーサイクルステーション® for EV」を活用しています。ステーション整備は、KCCSとニチコン株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役会長:武田 一平)が企画・設計、株式会社オステム(本社:京都市伏見区、代表取締役:岡 慶忠)が施工を担当しました。
ニチコン製30kW急速充電器、7.2kWh蓄電システム、京セラ製多結晶シリコン太陽電池モジュール3.2kW(1か所あたり)を採用、京都に基盤を置く企業体により整備されました。
*「ソーラーサイクルステーション」は京セラの登録商標です。
京丹後市は、本年度中にさらに市内4か所へEV等充電ステーションの整備を完了する計画であり、市内でのクリーンエネルギーのさらなる利便性の向上を図るとともに、先進的なグリーン経済とスマートコミュニティの実現を目指しています。
整備・運営主体 : 京丹後市
設置・施工者名 : KCCS・ニチコン充電ステーション設備設置工事共同体
活用事業施策 : 次世代自動車充電インフラ整備促進事業
【お客様からのお問い合わせ】
●京セラコミュニケーションシステム株式会社 【URL:http://www.kccs.co.jp/】
カスタマーサポートセンター TEL 0120-911-901(無料)
受付時間 平日9:00~17:00
(Webからのお問い合わせは24時間受付けております)
【報道機関からのお問い合わせ】
●京丹後市農林水産環境部環境バイオマス推進課 TEL 0772-69-0480(直)
●京セラ株式会社 広報室 本社TEL 075-604-3514(直)/東京TEL 03-6364-5503(直)
●京セラコミュニケーションシステム株式会社 広報宣伝部 TEL 03-5765-1503(直)
●ニチコン株式会社 広報部 TEL 075-241-5338(直)
●株式会社オステム 営業本部 TEL 075-602-1122(代)
参考
●京丹後市充電ステーション・ネットワーク
京丹後市は、市内7か所でステーション整備を進めています。


※設置施設へのお問い合わせは、対応しかねますのでご注意ください。
参考
道の駅 てんきてんき丹後


道の駅 くみはまSANKAIKAN


宇川温泉 よし野の里


設備


参考
今回の整備工事は京都府下に基盤を置く企業体により実施されました。
各社とも、信頼性の高い製品力や設計技術、施工技術などで地球環境保全ならびに循環型社会の形成に貢献して参ります。
■京セラグループについて
京セラは、ソーラーエネルギー事業において、高出力・高品質な太陽電池を開発、生産し、日本はもとより海外にも数多く供給して参りました。また、グループ会社のKCCSは、通信エンジニアリング事業で培ってきたノウハウを活かし、多数のメガソーラーなどの設計・施工実績を有しています。
■ニチコン株式会社
京都市烏丸御池に本社をおくニチコンは、「より良い地球環境の実現に努め、価値ある製品を創造し、明るい未来社会づくりに貢献します。」を経営理念に掲げ、深刻な社会問題として議論される地球温暖化の解決に向け、エネルギーの安定供給と環境保護の両立を目指し、急速充電器、V2Hシステム、家庭用蓄電システム、分散型電源などのNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業を推し進めています。
■株式会社オステム
オステムは、電気工事ならびに電気通信工事業を通じて、快適な社会インフラの構築をお手伝いする会社です。長年培ってきた卓越した技術と豊富な実績で、お客様そして社会から確かな信頼を獲得して参りました。私たちはこれからも社員の総力をあげて、新しい視点と発想そして技術力を結集し、誠実な真心でお客様にご満足いただける商品とサービスの提供に努めて参ります。